活動概要
CREATEはハイブリッドロケットの開発・製作・打上げを行う、東京科学大学の技術系公認サークルです。部員は自分達で設定した目標に向けて日々技術開発・製作に勤しんでいます。到達高度の高高度化といった長期に渡る開発に取り組む傍ら、ユニークなミッションを設定した機体を作ることもあります。CREATEにはロケット・宇宙好きはもちろん、航空機・エンジンに興味がある人や単にモノづくりがしたいという人も在籍しています。工学院のみならず理学院から生命理工学院まで幅広い専攻の学生が集まっていることも特徴です
CREATEでは、定期的にミーティングを行い、各自の進捗状況を報告し合っています。また、技術的な知見を深めるための勉強会や、実際のロケット製作に向けたワークショップも開催しています。
各班紹介
各分野で協力して、宇宙開発に取り組んでいます

構造班
ロケット本体の機構設計、加工プロセスを担当
主要プロジェクト:
開放機構
パラシュート
ノーズ

電装班
ロケット内部の電子回路、ソフトウェア開発を担当
主要プロジェクト:
センサー
電子回路
プログラミング

シミュレーション班
独自システムで飛行軌道のシミュレーションを担当
主要プロジェクト:
飛行シミュレーション
SPICA
数理解析

推進班
ロケットモーターや点火システムの開発運用を担当
主要プロジェクト:
エンジン
点火システム
配管設計